アクセス
岡山県倉敷市宮前花の街通り56-1
スタッフ紹介

練尾 美和
- ニックネーム
- みわ先生
- 出身地
- 岡山県岡山市
啓心塾に勤める前には、幼児から高校生までを対象とした子ども英会話教室で、英会話講師として4年間、教室運営とグループレッスン指導に携わってきました。
- 仕事内容は何ですか?
- 啓心塾では、準備、幼児クラスと、小学生のベーシッククラスを担当しています。また、英語・英会話HELLO では、幼児クラスと小学生クラスを担当しています。私も「学ぶこと」を子どもたちと一緒に楽しんでいます。
- なぜ啓心塾に関わるようになったのですか?
- 大学生の時に友人を介して美由貴先生と出会ったことがきっかけで、私も英語・英会話HELLOでお世話になっていました。前職を退職後、オーストラリアで現地の小学校でボランティア活動や、塾でのアシスタント・日本語の家庭教師などを通して子どもの教育に携わり、1年を過ぎた頃、美由貴先生からメールで啓心塾をスタートされるという連絡を頂き、塾開校当初からお手伝いさせていただけるようになりました。日本に帰ってからも子どもたちと関わる仕事がしたいと思っていた私には願ってもないチャンスでした。
- 趣味や特技を教えてください
- おいしいものが大好きなので、食に関する情報を集めること、自分の五感で確かめることが好きです。(大きい声では言えませんが、)自分でもおいしいものが作れるように修行中です。
- 将来の夢は?
- 生徒のみなさんが自分の夢を実現して、自分らしく日本全国、世界各地で活躍している姿を見て、応援することです。

西村 恵
- ニックネーム
- めぐみ先生
- 出身地
- 岡山県倉敷市
大学卒業後一般企業に就職し、主に接客業を担当。二児の母。長男は地元の高梁市から県立天城中高一貫校に進学、吹奏楽部に所属し、充実した6年間を過ごしました。その後東北大学経済学部に進学し、留学も経験しました。長女は私立高校の特進コースから県立大学に進学し、保健福祉を学んでいます。夢に向かって頑張る子どもを全力で応援しています!
- 仕事内容は何ですか?
- 2歳からの準備、幼児、小学生クラスの講師をしています。幼児クラスは読み・書き・計算を中心に、最近では幼児のプログラミングなど、子どもの将来に役立つ新しいものにも挑戦しています。小学生クラスでは国語・算数の自立学習の指導を担当しています。子ども一人一人の個性を大切にイメージ力や表現力を伸ばす学びを充実させることを心がけています。算数検定・漢字検定受験対策の指導、実施。学習バトル・発表会などの子どもたちのステージ指導と運営もしています。
- なぜ啓心塾に関わるようになったのですか?
- きっかけは塾長である姉のお手伝いからです。自分自身の子育てを通して、子どもが大好きでもあったので、この仕事にとても魅力を感じました。
- 趣味や特技を教えてください
- 料理。子どもが幼稚園の時と、息子が中1の時から今現在は娘と主人と自分のお弁当を作り続けています。出勤前に晩御飯も作って行きます。主婦業ですが、作っているときは無心になれるので、私には欠かせないものになっています。
- 将来の夢は?
- 啓心塾の子ども達が、夢を叶えた姿を見ること。わくわくします。孫とたくさん遊ぶこと。老後は自分の子どもの昔撮ったビデオを主人と観賞すること。定年退職した同級生仲間とたくさん旅行すること。

西原 早織
- ニックネーム
- かきP
- 出身地
- 岡山県倉敷市
専門は打楽器の演奏。ルクセンブルク国際打楽器コンクールセミファイナリストにも選ばれ、オーケストラ、吹奏楽、演劇などのミュージシャンとして国内外での演奏活動のほか、公民館等で音楽講座を開催。また、幼児から大人までの幅広い年代への演奏指導では、壁を作らない一人一人の目線や個性に合わせることを大切に、音楽で自らを表現することの喜びを伝えたい!と願っている。
- 仕事内容は何ですか?
- 音楽講師。絶対音感トレーニング、正しい音程で歌う練習、多くの打楽器を使って身体にリズムやハーモニーを染み込ませるなど、音楽に欠かせない能力を伸ばします。また集中力や身体のコントロールを養い、豊かな心や表現力、積極性を磨くことを目標としています。
- なぜ啓心塾に関わるようになったのですか?
- 啓心塾の1階にある中川楽器は、中学生の時からドラムスティックを買ったり相談に乗ってもらったりと大変お世話になった思い出の楽器屋さんです。先輩である社長から声をかけて頂き、啓心塾でお手伝いさせてもらうことになりました。少しでもご恩返しができたらと思っています。
- 趣味や特技を教えてください
- 趣味…雑貨やステイショナリーが好きで色々な店を廻っています。特に紙製品や器を見ていると時間を忘れます。特技…野菜の千切りが速い!色々な魚をさばくことができます(エイもさばいた!)
- 将来の夢は?
- 出会った方々とのご縁を大切にしたい。それは教え、教えられる関係でも変わりありません。レッスンをした子ども達が大きくなったとき、気軽に声をかけ合い一緒に演奏出来たら幸せなことだと思い、1回1回のレッスンを大切にしています。将来、やめた人も続けている人も一同に集まっての演奏会をしたいですね。

レアル ルス
- ニックネーム
- ルス先生
- 出身地
- アメリカ
私はメキシコで生まれましたが、アメリカのケンタッキー州で育ちました。その後、インディアナ州にしばらく住んでいて、パデュー大学で勉強しました。専攻はロシア語と日本語で、言語を学ぶことが大好きです。新しい人々と出会い、他の文化について学ぶことが本当に好きです。私の学生たちにも、英語や他の文化を学ぶことにワクワクしてもらいたいと思っています。また、もっと日本語を学んで、皆さんともっとよくコミュニケーションを取れるようになりたいです。
- 仕事内容は何ですか?
- 私はインターナショナルの英語の先生です!赤ちゃんから大人まで、あらゆる年齢の生徒に英語を教えています。みんなが学べるように授業を計画し、準備しています。できるだけ創造的になって、興味深い授業を計画しようと頑張っています。子どもたちが英語を楽しく学ぶことが大切だと思います!新しい言語を学ぶのは難しいですが、みんなで一緒に頑張りましょう。
- なぜ啓心塾に関わるようになったのですか?
- パデュー大学で、素晴らしい日本語の先生がHELLOでの機会を紹介してくれました。私は以前、母語であるスペイン語を教えた経験があり、また、オンラインで子供たちにスペイン語、フランス語、英語、歴史などさまざまな科目を教えていました。HELLOでは、みんなから学べる素晴らしい機会だと思いました。教師は生徒の人生に大きな影響を与えると考えています。私の以前の先生方も私の人生に影響を与えてくれましたし、HELLOでも、生徒の人生に影響を与えたいと考えていると思います。
- 趣味や特技を教えてください
- 私は写真撮影が大好きです。大学で写真撮影のクラスを受けて、すっかり魅了されました。そのクラスを受ける前から写真が好きでしたが、新しいことをたくさん学びました!動物も大好きです。アメリカでは、柴犬、黒猫、ホグノーズスネーク、ウーパールーパーを飼っています。いつか鳥を飼いたいと思っていますが、旅行が多いので、もう一匹のペットを飼うのは難しいようです。もう一つの興味は食べ物です!異文化の新しい食べ物を試すのが好きで、最近はベトナム料理にとても興味があります。私のお気に入りの料理はフォーです。
- 将来の夢は?
- 質問は本当に難しいです。でも、私はドイツにしばらく住むという夢があります。大学で2年間ドイツ語を勉強したので、いつか行ってみるのも面白いと思います。旅行が大好きなので、いろいろな言語で多くの人と話せるようになりたいです。日本でも、人々と知り合い、つながりを築きたいと思っています。周りの人々に良い影響を与えられることを願っています!

安田 拓人
- ニックネーム
- やすだ先生
- 出身地
- 岡山県倉敷市
大学卒業後に個別指導塾で経験を積み、当塾に加入。小学生クラスから高校生クラスまで幅広く担当している。
- 仕事内容は何ですか?
- 小学生・中学生・高校生を担当しています。生徒に少しでも勉強を楽しいと思ってもらえる授業をすることを心がけています。生徒の自主性を大切にしながら、志望校合格へのサポートができればと思います。
- なぜ啓心塾に関わるようになったのですか?
- 塾の講師としてステップアップを考えていた折に声をかけていただきました。子供のころに塾長の美由貴先生に英語を教わっていたこともあり、再びお世話になることに決めました。
- 趣味や特技を教えてください
- これといったものは特にありませんが、夜空を眺めながら帰宅することが日課になっています。幼少期には野球をしていて、今でも時々中学生たちとキャッチボールやバッティングをしています
- 将来の夢は?
- どんなに難しい問題でも教えることができる講師、そして今まだ正解のない問題の答えを生み出す能力を育てことができる講師になりたいです。そのために、少しずつですが日々勉強しています。生徒の努力に負けないように頑張ります!
会社概要
会社名 | 株式会社中川楽器 |
---|---|
創業 | 昭和49年7月19日 |
設立 | 平成7年7月3日 |
法人代表 | 代表取締役 中川 啓 |
法人従業員数 | 30名(パート含む) |
塾名 | 啓心塾 |
塾長 | 中川 美由貴 |
所在地 | 〒710-0065 岡山県倉敷市宮前花の街通り56-1 |
TEL | 086-423-0121 |
FAX | 086-426-0718 |
info@nakagawagakki.com | |
法人URL | http://www.nakagawagakki.com |
塾URL | http://www.keisinjuku.com |