塾長プロフィール
啓心塾 塾長
中川 美由貴
一人一人の子ども達が、自らの才能に気づき、その才能を開花させ、進化させていくための教育革新に挑戦しています。
そして教育は、いつも子ども達に夢を与えるものでなくてはならないと信じています。
自然豊かな倉敷郊外に生まれる。幼少期は野に丘に駆け回って育った。地元の中学校に入学。ブラスバンド部でクラリネットを始める。進学した倉敷青陵高校でもブラスバンド部に所属。高校では稀な生徒指揮で活動していた部であり、コンクール出場や演奏会の企画から開催まで、生徒中心の自立した部活動運営に熱中した。
岡山大学文学部へ入学。英語英米文学を専攻し、教育学部で中学・高校英語教員一種免許を取得。大学3年の夏から翌年の春にかけては、ボール州立大学(米国インディアナ州)で国費留学生として英語学を学んだ。またボール州立大学修士課程のTESOLの授業を受講し英語を母国語としない人々に向けた英語教授法を学んだ。
帰国してすぐ、岡山県教員採用試験を受験、合格。翌年大学をした卒業春から、岡山県立笠岡高校の英語教諭に採用。エネルギーに溢れ、慕ってくれた高校生との教員生活は充実していたが、公教育のあり方や教員の教育への意識の在り方に疑問を抱いたのもこの時期であった。高校生を導き、諭す立場としても、自分自身がもっと学んでおくべきことがあるとも感じ、一年でこの教職を離れた。
その後、高校の吹奏楽部時代からお世話になっていた義理の父が代表取締役を務める株式会社中川楽器に入社。現在の代表取締役でもあり、自身の夫でもある中川啓と渡米。約一年間、現地の楽器メーカーの視察訪問、研修で商談での通訳を務めた。
帰国後の1998年に社内で英会話教室を立ち上げる。当時、自身の友人とその職場の同僚3人のたった1つのクラスからスタートした英語教室が現在の啓心塾の源になっている。
大人から子どもまで、生徒数は増えていった。2000年には、一人目の外国人講師をイギリスから採用し、0歳児から大人までを対象にした外国人講師クラスが開講。脳科学の研究結果も取り入れ、言語習得のためのシナプスが発達しやすい0歳児から幼児まで週4日間通えるプログラムも始める。毎年開催の発表会では幼児、小学生による「ピーターパン」などの英語劇や「ライオンキング」などの英語ミュージカルも上演した。
こうして子ども達の英語教育に没頭していく一方で、子ども達の成長過程で、将来の夢実現のために必要な学びは、英語だけでは意味をなさないという思いが募っていっていた。
2007年、長男を出産。0歳からの自分の英語塾のベイビークラスにも通わせた。
ある日、書店の教育、子育てに関する書籍のセクションで「子どもに勉強を教えるな」というタイトルが目に止まり反射的に、この本を手に取っていた。
この書籍の中で著者の横峯吉文氏曰く、
「教えて育てる「教育」では、子どもが育たない。
自ら学んで育つ「学育」こそが、子どもを成長させる。
すべての子どもが天才である。
ダメな子なんてひとりもいない。
子どもの才能を正しく開花させて、すべての子どもの夢を実現させてあげたい。
子育ては、目先のことに囚われていてはいけない。
子育ての目的は、子ども達が親から離れ、いずれ出て行く社会で自立させてあげることであるのだから」と。
これがヨコミネ式との初めての出会いであった。当時、「天才児の続出する保育園」としてたいへんな注目を集め、TVや雑誌などにも取り上げられ、ヨコミネ式と提携した保育園や幼稚園も日本全国に200園ほどできていることも知った。
すぐに問い合わせ先を探し、私たちの教室でヨコミネ式を取り入れさせて欲しいという旨を伝えたところ、塾との提携は前例がないため、検討のための時間が欲しいということであった。その後担当者から連絡があり、提携が可能であるという。直ぐに現地鹿児島にある通山保育園を訪れた。
鹿児島の壮大な自然を背景に、運動場でかけっこをしたり、跳び箱、逆立ち歩き、そして「読み・書き・計算」の自学自習に取り組む様子には、どれもやらされているという雰囲気は全く感じられなかった。子ども達は、これを日常の生活の一部として自然にこなしていた。こなしていたというよりは、むしろ子ども達は満面の笑顔を浮かべ、瞳は輝き、皆自信いっぱいに楽しんでいた。
やってみよう!と心を決めた。
倉敷に戻ると直ぐ、社長に契約締結をお願いした。そしてその約1ヶ月後には再度鹿児島に戻り、ヨコミネ式インストラクター認定取得のための3泊4日間の研修を修了。幼児から小学生を対象に、「学ぶ力」を育成するための「読み・書き・計算」を中心にしたヨコミネ式学習プログラムを自塾用に独自でアレンジし、塾名を「〜学ぶ心を育てる〜啓心塾」とした。
そして2012年、啓心塾は開校した。
2012年夏 ヨコミネ式通山保育園に訪問した。太陽の子児童館の小学生の子ども達(50名)と現地鹿児島(大隅くんち)で3泊4日の第一回合同合宿(年中・年長(保護者同伴)小学生(子どもだけ)20名+講師4名)を共催。ほとんどの子ども達は、親元を離れ旅をしたのが初めてであったが、合宿から帰ってきた子ども達の予想をはるかに超え、たくましく成長した様子にご家族を驚かせた。(その後も、鹿児島夏合宿を2度開催。活動内容:たちばな保育園宿泊、山学校で滝飛び込み、横峯氏自宅にてカブトムシ捕り、市営プールで水泳、保育園内で徒競走、そろばん特訓など。)啓心塾にて、初の「夏の特別短期教室」を2012年に開催。現在は、2017年から本格的に始めた「プレミアムサマースクール」にも力を入れている。
2013年、株式会社中川楽器がスポンサーとなり、啓心福祉会みらい保育園を倉敷市の認可を受けて開園。約2年の準備期間を含め、保育プログラムの立ち上げに参与。2014年からは年長児の英語クラスを(私が)担当している。
2014年、世界、社会に貢献するリーダーの育成を理念にした首都圏の名門進学塾である四谷大塚とも提携し、子ども達の学びの可能性を広げるとともに、志を高く全国の小学生達と競争できる学習環境を加えた。
2016年春、ロボット制作を通して論理的に考える力を養い、さらに自らの想像力と感性でモノを生み出す喜びを体験するロボット教室を開講。2018年には小学生から始められるプログラミング教室を併設。
2016年秋、様々な美術制作をのなかで自由に自らの発想を表現させ、自己肯定感を養い、独創力を伸ばすための絵画・アート教室を開講。
2018年 本物で質の高い楽器の演奏を通して、音楽的センスを育てるとともに、聴いてイメージする力を育て、個性を生かした表現を引き出す革新的音楽クラス「リズマティックス」を開講。
また、子ども達の才能開花や夢実現のために、学力以上に大切な人間力や夢実現力を育成するための様々な特別講座も独自に展開してきている。サマースクールやウインタースクールなどでは外部講師、専門家とコラボして子ども達が本物と出会いや新しい挑戦の中から感動を体験し、自分の壁を破り、自身に革新を起こすきっかけとなるワークショップも提供してきている。
講師としても、英語教室開校以来、英語・英会話の直接指導を実践し続ける中、オリジナルのプログラムを進化させながら、他の講師と共有し実践してきている。特に、子ども達が将来、世界をステージに活躍するための英語プレゼンテーション能力の養成には力を注いできた。
2014年には、3歳から指導してきていた生徒を倉敷市長杯中学生英語スピーチコンテストにおいて優勝に導いた実績もある。その他、高校生を対象にした大学主催の英語プレゼンテーションコンテストや、岡山日米文化協会主催の英語表現大会でも入賞者を輩出してきている。
2019-2021年 米国ペンシルバニア大学教育大学院で教育イノベーションを学び、修士課程修了
2021-2022年 ハーバード大学教育大学院早期教育リーダーシップ資格取得
2023年 保育士資格取得
今年1月よりニューヨーク大学シュタインハルト・スクール・オブ・カルチャー・エデュケーション・アンド・ヒューマン・ディベロップメントの教育博士課程での研究にも邁進。一男(高校3年生、甲子園出場を目指す野球少年)の母としても、子育て、教育についての様々な問いを抱きながら日々奮闘中!